A君(私立中合格)
Q:受講前は、どんなお悩みや不安がありましたか?
A:文章が全く書けない、書こうとしない。教えたくても、こだわりや抵抗が強く教えられない。
Q:何が決め手になって受講することを決められましたか?
A:特性を持つお子さんの対応をされていること。子どもが先生と相性が合うと感じたようだったので。
Q:実際に受講されて、どんな変化や成果がありましたか?
A:型を教えていただけたので、文章をどのように組み立てれば良いかがわかって書けるようになりました。作文や記述が空欄だったのが、埋められるようになりました。
Q:もし当講座を紹介するとしたら、どんな方におすすめしたいですか?
A:発達の特性があって文章を書くのが苦手、通常の教え方だとうまくいかないお子さん
Q:ご意見、ご感想などございましたら、ご自由にお書きください。
A:入試直前まで先生が書いてくださった例を見返していたようです。当日は、作文は手応えを感じたようです。丁寧に指導いただいて感謝しています。 親としても、なぜ文章を書くのがそんなに難しいのかがわからなかったり、つい感情的になったりしてしまうので、先生のように専門の方にお願いするのが良いと思いました。
<まあぶるせんせいより>
A君、合格おめでとうございます!限られた字数の中で、何を優先して書くかは、自分のこだわりと折り合いをつけなくてはいけませんでしたが、アドバイスを受け入れてポイントを絞って書くことができるようになりました。素晴らしいことです。自分でも過去問に積極的に取り組み、努力していました。本当におめでとうございます!
B君(公立中高一貫校合格)
Q:受講前は、どんなお悩みや不安がありましたか?
A:受検で出題される作文について、塾の指導だけでは成績が伸びず改善点が分からず悩んでいました。苦手意識が強く、前向きに取り組めなくなっていました。
Q:何が決め手になって受講することを決められましたか?
A:友人の紹介で先生の指導力と人柄についてお聞きし、ワークショップに参加。その時に指導が分かりやすく良かったため決めました。
Q:実際に受講されて、どんな変化や成果がありましたか?
A:作文への苦手意識が強かった息子でしたが、彼のペースに合わせて寄り添いながら一緒に取り組んでいただけたので、徐々に苦手意識が無くなっていきました。気づけば楽しんで作文を書けるようになっていき、少しずつ成績が上がっていきました。
Q:もし当講座を紹介するとしたら、どんな方におすすめしたいですか?
A:自分の考えを文章にするのが苦手な子や受験などの作文問題の成績に伸び悩んでいる方におすすめしたいです。
Q:ご意見、ご感想などございましたら、ご自由にお書きください。
A:一対一での指導のため質問がしやすく、間違っていても受け入れて改善点を丁寧に説明してくださるため安心して受講することができました。ありがとうございました。
<まあぶるせんせいより>
B君、合格おめでとうございます!1~2つの文章の理解がまず必要なうえに、メインの作文では、それらの文章に対しての自分の意見やそれに関しての体験を書く必要があり、大変だったと思います。難しい課題や過去問にも、根気よく取り組んで頑張っていました。努力が実って本当によかったです。おめでとうございます!
